中受:小6GW後の山場と問題集

小6の5月〜7月は「受験生」を自覚した精神的な山場でした。
週5での塾に、月次の模試で志望校判定の結果に一喜一憂…。
娘だけでなく夫も私も、親子で疲れた1学期でしたね(遠い目)
参)娘の挫折#1, #2, #3, #4, #5, #6, #7, #8, #9, ぼやき, #10, 様子見, 再始動

小6の夏休みが終わると受験に向けて応用問題が増えます。

基礎が曖昧なままだと秋以降には消化不良となりかねないので
夏休み前にざっと簡単な問題をさらうのもいいと思います。

娘は小6の5月以降理科の授業をまともに受けていなかったし
算数の基礎も曖昧だったので、12月にとても苦労しました。
(入試前夜の電話で塾担任に、入試直前に大きく伸びた子の1人と言われました)

塾の宿題や模試に追い立てられるような毎日だと思いますが
算数と理科は小5のテキストで基本問題をやり直したり
下記の市販問題集を使って理解を促すのも良いと思います。

・図形センス(参考
・つまづき算数(参考
・基礎ドリル(参考
・裏ワザ(参考
・塾技(参照)※難関校受験者用

特に、娘を見てて思ったのは、図形。
小5算数テキスト小5冬講算数の総流しを小6冬にしました。
図形は、速さの問題(ダイヤグラム)にもつながりますしね。

単純な問題を何度も何度も解いて目に焼き付けていき
補助線・合同・相似の図形に見慣れるのは大切だと思います。

成績が上がって下がり、反抗期含めてそれを乗り越えた経験が
娘を強くした、強くなったな、と中学入学後に感じています。

ブログ村&ブログランキング

↓ Please click here! Thank you!!
にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告