回想録#5:塾の小5算数テキスト総流し

小6の11月〜1月頭に書き認めていた回想録です。

娘が、小5の2学期に学ぶ算数が危ういと気づいたのは
小6の12月の頭のことです。(過去記事

SOSで娘の答案を見たpentas先生からまず課されたのが、

・小5冬期講習の算数テキストの総流し過去記事

1週間で小5冬講テキストを流した後に
初回の家庭教師で基礎を確認して課されたのが、

・小5の算数テキストの総流し

もちろん易問だけだと「私は解ける」と勘違いするので、
『近畿の中学入試』の問題と交互に組み合わせて。

過去問を解いて解き直ししても、その問題しか解けない。
それよりは類似問題をも数多く解いて目に焼き付ける。
解ける問題を増やしてから過去問に立ち向かう。

易問流しがどこまで効果あったのかはわかりませんが、
小6冬期講習の前に基礎問題をやって土台を固め直し。

冬講中は他のことを勉強する時間が限られるからです。

「比」「速さ」「図形」は、土台作りの単元。

後述もしますが、冬講の間の算数は見違えるほどでしたので
基礎のやり直し&積み上げはとても効果があったと思います。

又、それほどまでに小5算数は重要だと改めて痛感しました。

※掲載にあたり(株)pentas 中島亜季さんの了承を頂いております。

ブログ村&ブログランキング

↓ Please click here! Thank you!!
にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告