小学校によるアレルギー対応の違い : Relief for allergies at elementary school

娘のクラスにはアレルギー子が毎年2人ほどいるようです。
卵だけでなく乳や甲殻類アレルギーの子もいるようで
除去食の食器は別の色、自ら給食室に取りに行きます。

私は大阪市HPから献立表を印刷して娘に渡し、
担任の先生がコピーして担任と給食先生が持っておくだけ。
近隣の小学校では学校から献立表を渡されるので
喫食の有無を記載して子供に持たせると
担任の先生がコピーして、自宅用にも返却下さるそう。
ちょっとずつ小学校によって違うんですよね。

献立表の「はっ酵乳」って何?っていう話になり
ヨーグルトじゃないの〜?って話してたら
乳アレルギー子の小学校ではこんな献立表をもらったそう。

img_8087

「おぉ!はっ酵乳はヤクルトか〜」
いやそこじゃなくって「この献立表なに〜⁈」
学校独自で作っておられる献立表のようです。
大阪市のアレルギー献立表+絵付き献立表っていいですね。

allergy

乳は除去食対応がない大阪市の小学校給食、
特にどのパンが配られるか全くのミステリー。
(献立表にはパンとしか記載がありません)
乳アレ用に絵付き献立表を他でも採用できたらいいのになぁ。

就学時健診が来月から始まります。
乳アレルギー友達は就学前に給食のパンを試食としてもらい
そのパンを使って病院で負荷試験されていました。
(結果、パンはOK、おかずは×と献立表で○×されてるそう)
小学校のアレルギー対応を相談できるか聞くチャンスです。

ブログ村&ブログランキング

↓ Please click here! Thank you!!
にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告