今年の牡蠣三昧会は兵庫県のオートキャンプ ポパイテン。
仲間たちと大きなコテージを1棟かりてのんびり。
大阪からのんびり出発しても車で2時間弱で到着しました。
雨が降ってたので外観の写真はありませんがご紹介。
四駆のみ斜面を上がれる場所なので、受付で車に乗せてもらいます。
斜面の一番上にあるコテージ。
Image source : オートキャンプ ポパイテン
1Fは大広間、炊事場、洗面所、大きなお風呂、男女別のトイレ。
2Fは11.5畳の和室と、2段ベットが2つある部屋のみ。
2Fには外階段で上がるのが少し残念(夏はいいけど…冬は寒い)
炊事場には炊事道具や食器類が揃っていて大興奮。
業務用の冷蔵庫と冷凍庫もあり、食器もコップもたっくさん。
子供用の食器、カトラリー、コップ類もいっぱいありました。
写真はありませんが、ホットプレートに炊飯器が2つ。
なぜだかヘラが多く・・・お好み焼き用なのかな?
写ってないけど備え付けのIKEAの鍋が軽くてお役立ち!
洗面所には洗濯機もありました。
お風呂場には脱衣所も。浴槽には4人以上平気で入れます。
お風呂が大きくてほんっと幸せ〜〜〜!
トイレは男子と女子とで色調が変わってました。
うちの家族は2Fの和室で睡眠。旅館のようで子供達は大はしゃぎ。
1Fにも2FにもDVD設備があって助かりました♪
晴れてる夜にはベランダから満天の星空が見えたんだろうなぁ。
なお、いろんな所できっちりとざっくりが共存してて面白い。(まるで我が家…)
1日目は雨。夕方になってやっと雨が上がり夕日が♪
翌朝には快晴。山の木々が春の準備を始めてました。
コテージの下にはテントサイトやBBQできる場所やブランコが。
晴れた日にまた訪れたいキャンプ場でした♪
Read in English.
We went to oysters meet-up and all members stayed at a campsite, “Popeye-ten”, in Sayo-cho, Hyogo. We rent a cottage in the top of the campsite and there was well found in the cottage. We are satisfied with the large bathroom and comfortable futons. I’d like to go there again on a clear day.