学童保育所に代わる習い事と塾

大阪市の「いきいき」や息子が通う学童保育所は小6まで。

昔関東や兵庫の同僚と、学童は小3まで、小6までは珍しい、
小1の壁の次は小4の壁なのよ〜とよく話したものです。

子ども・子育て関連三法の改正により
2015年4月から放課後児童クラブの対象年齢の対象を
小6まで拡大することが国の指針として出されました。

もとから小6まで対応した地域なので実感はないのですが、
変わってきたんでしょうか?

娘は元々小学校卒業まで学童保育に通わせる予定でした。
そして公立中学、公立高校…の予定が…(ため息)

小学校に入り、習い事の幅や行動範囲も変わります。
入学当初には5人以上いた娘の同学年はだんだんと退所し、
現在小5は娘が退所したことで0人になりました。

じゃ、みんなどこにいったの?

サッカー、野球、空手、柔道、剣道、陸上、水泳、ダンス、
ピアノ、音楽、算盤、公文、英語、そして塾。

子供会のサッカーを始めてみたら意外にほぼ毎日練習があり
子供会とクラブチームとでサッカー漬けになり学童要らず、
どうしてもって時はサッカー仲間の家に預かってもらえたり。

小2・小3で学童をやめ習い事だけでなんとかなる姿を見ると
週3回、20時半まで開いている剣道教室が魅力的に思え
男友達を作るためにも息子を連れて行きたいなぁと思ったり。

小学校では繋がりって大切なんだなぁと思ったものです。

先日、出張で私の帰宅が遅くなることが分かっていたのですが
夫と息子の段取りはしたものの、娘は塾なので塾弁だけ。

あれ?塾って学童の代わりとして成り立ってるやん。(衝撃)

夜遅くまで開いている託児先として考えたらすごいやん!

「放課後の居場所としての塾」を今更ながら実感しています。

ブログ村&ブログランキング

↓ Please click here! Thank you!!
にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告