霜月は家計の見直し : Make a family budget

そろそろ年末調整の時期ですね。
固定支出を1年で見渡すいいタイミングだと思います。
私は改めて保険料にウッときつつも、学資保険も含んでるので
ウッときた分=貯蓄と、心を落ち着かせます(苦笑)
水光熱費は季節変動があるので年間で俯瞰しています。
通信費はそろそろ格安SIMにMNPで移行する予定です。

img_9422

来年から息子も小学生。
娘は5年の一泊移住と6年の修学旅行の積立が始まります。
年度始めに月次学校徴収金表をEvernoteに入れてあるので
来年度の学校徴収金(学費+給食費+PTA会費)を予測します。

なお大阪市の給食費は低学年・中学年・高学年と異なります。
img_9423
(image source: 大阪市『学校給食の概況について』)

私は学校徴収金は専用口座に概算年度分を入金しています。
(忘れてて数ヶ月分滞納し学校に支払いに行ったことあります…)
先日修学旅行の行き先アンケートがあったので
来年からは積立入れたらいくらかなぁと今年度分の表を見て
「1年の時に比べて高学年は諭吉2人半増えるやん〜!」
とカウンターパンチをくらいました(笑)

灰になりながら保育園が学童になる保育料をふまえて出すのが
小学校+保育料+習い事=来年の教育費です。(うぅぅ肩が重い)
今年度からの5歳児の保育料の減額は大助かりだったなぁ。
年末や年度末の区切り、目標の級が合格したら修了する、
まだまだ続けたいのは?と習い事も子供と年次会議予定です。

そういや個人型確定拠出年金が話題になっていますね。
私の企業型確定拠出年金(401k)の状況はこんな感じ。

401k

なんか…本に出てきそうです(^^;)
右側の元本保証は定期預金と保険商品です。
左の半分がいわゆる投資=運用しているお金。
個人年金保険と確定拠出年金、老後資金に活用するのも1つ。
元本割れリスクと年齢=運用期間をふまえた検討が大切だと思います。

先輩はリーマンの後「拠出のたびに評価額がマイナス〜」
日経平均株価が1万8千円と持ち直したら「ウハウハ〜」
円高が進んだら「外株の評価額が下がって俺の金減ったー」
と一喜一憂してますが、所詮は評価額。
年金を貰える日までゆっくり運用しておいて
50代には徐々に預け替えをしていこうかな。

さて、年末調整も反映されて年収がほぼ確定する12月は
ふるさと納税の駆け込みが増えます。
12月上旬に申込みを締め切る自治体もありますので
申し込み予定の方はお早めに〜。

ブログ村&ブログランキング

↓ Please click here! Thank you!!
にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告