カウンター下収納 : Under Counter Storage

うちの家は3階建て。2階が主な居住空間です。
でも2Fに収納はないので、食器棚と吊戸棚が共有のモノスペース。
Layout
洗面所のオレンジ色には、タオルと夫婦の普段着と下着を。
洗面所には子供服を置く場所がないので、
カウンターの下も有効活用です。(真ん中のオレンジの部分です)
image

1段目:左は夫用、右は私用にして雑貨や薬などを。
2段目:娘の服(上)
3段目:娘の服(下)
4段目:息子の服(上)
5段目:息子の服(下)
と2段目以降の4段を使って子供服を収納しています。
(服の入れ方など長年試行錯誤しました)
imageimage

キッチンの横に子供服?!とよくびっくりされる場所です(笑)
仕切りには、IKEAのSKUBBを使っています。

なお、カウンター下は奥行き30cmです。
引越し前から使ってたチェストは奥行き45cmと出っ張る。
毎日通る動線が狭苦しく、探してチェストを買い換えました。
今は子供服用に使っていますが、娘が大人の階段を上ったら
夫の下着と入れ替えたり、違う形でチェストを使おうと考えています。

【奥行30cm薄型ツヤツヤチェスト 幅75cm・5段】


Read in English.

There is no storage space in 2nd floor of our home. We store my husband’s and my everyday use clothes in the storage of washroom and I do my children’s clothes under counter storage. (orange
image

From the top of the storage, we use as follows;
the 2nd drawer : my daughter’s tops
the 3rd drawer : my daughter’s bottoms and skirts
the 4th drawer : my son’s tops
the 5th drawer : my son’s bottoms
imageimage
I use IKEA SKUBB as a partition in the drawer.

When she is stepping up the stage to the adult, I’ll change items to store under counter storage, I think.


ブログ村&ブログランキング

↓ Please click here! Thank you!!
にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告