小2息子と論理エンジン

小1の時に買って息子にちょっと読んでみたら
イソップ寓話に娘息子が笑っていた『論理エンジン』
昨年pentas 中島亜季さんに教えて頂きました。

※掲載にあたり(株)pentas 中島亜季さんの了承を頂いております。

娘が小4の2学期、z会を始めた頃はいろいろ検索して
あれやこれやの問題集もz会と並行してやったと聞いては
中学受験用の内容を知らない私はとてもうずうずしましたが、
今となっては基礎学力も受験用学力の下地がない状態の娘に
一足飛びに難しいのをやらせようとしていたと反省。

息子には椅子に座って鉛筆を持ってもらうことからやなと
小1春休みにやったのが『迷路なぞぺ〜入門編』でした。

先取り学習が低学年ではよく取り沙汰されるようですが
基礎をしっかり身につけるためにも、本人の学力に応じて
問題集の対象学年を下げて選ぶことも大切な見極めですね。

小1夏の息子には『論理エンジン』は自分で読むのも大変で
専ら絵本がわりに使っていましたが小2の今ならできるかな?

というわけで夏休みの宿題での教科書の毎日音読が嫌な息子に
それならばと日曜に『論理エンジン』をやらせてみたら
読み書きが苦手な彼には小1用はちょうどいい容易さみたいで
最初の話を終わらせてました。なぞり絵は運筆の練習ですね。

今日あったことを話す・書くをしない、男子育児あるある。

小1の絵日記は「神社に行きました。」と一文を書くだけでも
時間がかかり、次に「おわり」と書こうとする息子を止めて
あれは?これは?と誘導しないと作文しない。

小2の1学期の懇談でも担任から話に出ましたが
案の定、学校でも思ったことを文に起こせていないので
夏休みの間に少しみないとあかんな…と思うのでした。

ブログ村&ブログランキング

↓ Please click here! Thank you!!
にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告