シルバーウィーク、思い立ったが吉日のお出かけの毎日。
火曜はなんと…伊勢神宮!
なぜだか娘が行く気マンマンで、5時に目覚ましをセット。
本当に不思議ですが、娘も息子も5時半にパッと起きてきて。
6時前に朝日とともに出発。
なんにも知らないので、行きの車内で下調べ。
まずは外宮から。左側を歩きます。
入った瞬間から檜?のかおりがして清浄な空気を感じます。
正宮、多賀宮、風宮、土宮の順に。
神々しいまでの日の光に感動!
内宮の前にちょっと一息。氷が美味しかった♪
さて内宮へ。右側を歩きます。
正宮、荒祭宮、風日祈宮へ。なんと御神楽も観れました♪
内宮では日の光を浴びて木々が凛としていました。
息子がここで眠りの世界へ。月讀宮は諦めました。
でも、午前中に参拝をすませることができて良かったです。
お遍路さん以外では初めての御朱印!お札も頂いてきました。
伊勢を後にして、向かったのは松阪ではなく…津!
うなぎ〜!(≧∇≦)ウマー!
大阪からでも日帰りでいろいろ行けるもんですね。
次にお伊勢さんに行く時は、一泊して早朝に参拝したいです。
ひとまず明日はゆっくり休みます。
Read in English.
On our way home, we ate bowl of eel and rice and Hitsumabushi, chopped “Kabayaki” eel on rice served in a lacquer ware container called “Hitsu” for lunch in Tsu city. So delicious!!!
I hope to visit there again!