大手塾との付き合い方を考える #2

大手塾との付き合い方を考える#1の続きです。

小5では大手塾の公開テストを定期的には受けないつもり。
基礎的な学力を広げていく時期なので、
学校見学や復習時間を優先した方がいいと思っています。

娘が通う小規模塾でも、年に数回テストがあるしね。

各塾が得意とする学校に向けた難易度ってのもあるし
勉強の進度は、テスト主催の塾とz会通信とでは違うはず。
むやみやたらに手当たり次第行っても疲れます。

お金も時間も勿体無いので、受ける意味がある場を考えます。

小5で公開テストを受ける目的は、4つ。

・夏・冬休み前にピリッとさせる
・弱点分野の確認
・試験という独特な空間・時間に場慣れ
・お尻をたたく

なので、小5は2回だけにする!

(ついつい受けさせたくなるので、自分への戒め宣言です)

では、どの塾の公開テストを受けるか?

そこで使うのが、塾の合格実績

どの塾がどの学校に強いという観点ではなくて
塾の校舎分布と中学の立地で合格者数が多い場合があります。
交通便もふまえ、その中学を目指す子が集まる塾で受けた方が
実際の入試の志願者との比較ができて良いように思います。

小6では、志望校に合わせて大手塾の公開模試を受けます。

なお、学校によっては秋のプレテスト後の相談会で
「五ツ木・駸々堂模試」の結果もあると良いそうですので
小6では、追加で「五ツ木・駸々堂模試」も受ける予定です。
(そのつもりで、模試代・交通費の予算見積りしています・苦笑)

(次回は別観点で、つづく…)

ブログ村&ブログランキング

↓ Please click here! Thank you!!
にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告