整理収納アドバイザーのステップアップ講座、
「現場採寸スケッチ図入門講座」に参加してきました。
以前開催されていた山藤先生の「手書き図面講座」
1級専用の講座と思い込んでいた当時の私は身悶えていて
この講座に行きたくて1級を取ったようなものです。
※今回、2級の方も数名参加されていました。あぁ勘違い…(T_T)
整理収納の考え方もさることながら
もともと建築には興味があり(三スケも夫にもらいました)
建築に携わる方の目線を知りたくて参加しました。
おぉ〜!なるほど、その順番!
迷ったらダメ!女の道は一本道!
自信を持って線を引くのよ〜!by山藤先生
ムハー♪とっても勉強になりました♪
今日は三角スケール不要、メジャーのみ持参。
うふふ、私のメジャーは山藤先生のと同じのん♪
うちにはメジャーがたくさん転がっているのですが
息子のチャンバラごっこで私のが折れてバキバキ。
頑丈なメジャーが欲しくてホームセンターに行って悶々。
師匠が紹介されていた内寸メジャーを買おうかなと思った瞬間
コメロンちゃんのキラキラに引き寄せられ…(笑)
セルフロックで、幅が広く字が大きい。
(目が悪いので、字が大きい方が見やすい)
なにより、折れにくい〜!と思って悩んでた時にピン!
二級講座で山藤先生が見せてくださったメジャーに似てる!
その晩メールでお伺いしたところ、どんぴしゃり!
山藤先生と一緒〜♪ってルンルンで買って来たメジャーです。
先生も仰っていましたが難を言えば、
重い!の一言につきます。
家にあるメジャーは全て上部に内法(うちのり)有り。
内法を読めば内寸がわかります。
うーむ。さすが、夫!
Read in English.
I went to a rough sketch drawing lesson. The teacher, Ms Santo, is a professional architect as well as Certified Organize storage advisor. I got to study!
I’ve used KOMELON convex since I heard she had used it. It is useful for me but very heavy. Anyway, I really like it!