小4娘の学校見学#2 : The School Visit 2016

関西では中学校の学校見学は5月〜7月が盛んのようです。
土曜に日曜、午前に午後。凄まじいです。
このことを全く知らなかった私は驚愕の嵐。

1学期は男子校・女子校・共学の区別もつかない上に
土地勘もなければ、交通網もさっぱり分からない。
あの学校いいよ〜って聞いて調べると男子校だったり(笑)

娘の決意に半信半疑ながらできるだけ行って見てみようと
初めてのオープンスクールに浮き足立ったまま
こちらのイベントカレンダーを参考に検索。
1学期は周囲の方に伺った女子校から攻めてみました。

北から大阪女学院、四天王寺、大谷、帝塚山学院。
四天王寺の学校見学は小5・小6限定だったので文化祭に。
オープンスクールと文化祭と体験授業、3回行った学校も。

検討初期の段階で比べやすい学校を見学したのは
私としても学校選びのポイントを考える勉強になりましたし
娘は娘で各学校の図書館に篭り、感じるものがあったそう。

同じ学校に数回足を運んだメリットとしては

・いろんな表情の生徒を観察できる
・生徒の挨拶の様子で指導状況が垣間見える
・行事では教室で休憩中の生徒の様子をチラリ観察
・午前午後、異なる季節での通学路の様子が分かる
・1回目は迷った通学路も、2回目以降は近く感じる
・見学に来られる保護者や子供の様子を観察できる
・一方的にですが、先生方を覚えられる
・校舎の間取りに詳しくなる
・食堂や購買の様子を視察できる
・体育館やプールなど施設を体感できる
・理科の実験室の戸棚の中を眺められる

最初はキラキラして見える各学校も経験値を上げていくと、
冷静に授業料を考え、客観的に観察できるようになります。
なお、理科室の戸棚の中なんてのは私の趣味です(笑)
理科実験室や理科実験のレベルって、物理に強いとか化学に強いとか
地学教室があれば文系も大切にしてるとか想像できますよね。

夏休みの学校見学は暑いのが嫌いなのでやめました。
おかげで落ち着いて考える期間を持つことができ
だんだんと冷静さを取り戻すことができました。

そして、2学期からは共学にも見学に行きました。
(つづく…)

ブログ村&ブログランキング

↓ Please click here! Thank you!!
にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告