小4娘の学校見学#3 : The School Visit 2016

小4娘の学校見学#1#2の続きです。

1学期の女子校に続き、2学期は共学も見学に行きました。
北から、大阪桐蔭、開明、教育大附属天王寺、清風南海。
附天は体育祭に足を運びました。

もちろん#2で挙げた女子校に2学期も足を運び
同じ日に3つの学校に回ったこともあります。

ここで選んだ基準は

・自宅から行きやすい学校
・娘がしたいことと合う学校
・見学日程が習い事と重ならないこと
・周囲のお子さんが卒業生/在学生

共学の見学に行くと、父親同伴率が高くなります。
男子がいてるだけで、ホッとする私。
そして各学校の個性と保護者が引き合うんだと驚きの連続。

共学と女子校と見学で私が見ていたポイントは

・男子と女子の比率
・生徒が履いている上履き
・図書館の蔵書数、配置、蔵書内容
・女子トイレの様子
・購買部掲示の制服類の価格表
・授業開始時刻と通学所要時間
・通学経路と電車のダイヤ(本数の多さ加減)
・食堂のカレーライスは美味しいか

・同じ学校でもコースで異なる授業中の緊張感
・先生と生徒との距離感(特に行事で分かる)
・掲示物の内容(特に高校の教室)

帝塚山学院の上履きが黒いのはナイスアイデア!
汚れても目立たないって素晴らしい〜。
普通に売ってくれないかなぁって思っちゃいました。

ちなみにカレーライスは私の趣味です。
娘が通えば、私も行事やら懇談などで通うことになり
ともすればお昼抜きで行って、食堂でカレー…ってことも
私ならやらかすとの考えからです。 (←単にカレー好きなだけ・笑)

結局2016年は8校に13回見学に行きました。
他にもいっぱい見たかった学校があります。

桃山学院、大阪学芸、浪速学院、帝塚山学院泉ヶ丘は
夫に車を走らせてもらい、外から校舎と立地を確かめました。
また、私学フェアや塾開催の私学合同説明会に足を運び、
電話帳ができるほど多くのパンフレットを頂きました。

数打ちゃ当たる、いろいろ行こうと浮かれていた1学期、
通学時間が長い=弁当作りに私は何時起き?と冷静な2学期は
京都、北摂、神戸方面の学校見学を考えることをやめました。
明らかに通学困難な学校は先生方や他の見学者に失礼かなと。

見ちゃうと「キャ〜素敵!」って浮かれてしまいますしね。
(でも、関西学院と同志社は遠足兼ねて行きたいな・笑)

反省としては、5月下旬から他の学校見学も調べ始めたので
気づくと申込が終わっていた学校が多くて多くて(トホホ)

次年度はきちんと調べて計画します。

(つづく…)

ブログ村&ブログランキング

↓ Please click here! Thank you!!
にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告