小4娘の塾選び#3 : Select the cram school

小4娘の塾選び#1#2の続きです。

夏の終わり、自宅学習が続くかやってみようとz会を決断。

でも、この選択がどうだったのか分かりません。
実際に受験が終わっても分からないと思います。

z会の中学受験コースは小3から。
ベネッセ(進研ゼミ)の中学受験コースは小4から。

娘がz会がいいと決めたので他を調べなかったのですが
途中から開始ならベネッセの方が良かったのだろうか?
今になっても悩みます。

とはいえ、どっちにしても年度途中から始めるわけで
それまでの既習内容をフォローアップする必要があります。

z会を申し込んだのが8月末。9月開始ギリギリでした。
届くまでに算数だけは追いつこうとしたけれども参考
特殊算など追いつくわけもなく、小数、分数の学習を開始。

日能研の無料テストに行ったら、入塾説明会で案内された
通塾前のフォローアップ兼体験授業という位置付けの

小数点について無料授業を2回受けました。
こういう形での塾の利用方法もあるんだなぁと目から鱗でした。

私が学生の時から難問・良問で知られるz会。
z会で中学受験を経験されたブログをいろいろ読みましたが
z会を教えたり復習させたり、追加教材を選んで買ったり
勉強やスケジュール、体調管理する伴走者(親)がおられます。

うちは娘と勉強すると喧嘩になります…(-_-)

だいたい、中学受験をしたことのない私が特殊算とか
xyzの方程式を使わずに説明しようと考えるだけでイライラ
過去問を眺めると、基本を超えてて高校受験よりも難しい。

対する娘は、私の説明の話を聞かない!
やってみて気づいたけれど、彼女は独りで勉強したいタイプ。
横に私が居てるだけでイライラしてきます。

その上、分からないからといって泣く!
(分からない自分に対する悔し泣きに近いです)

ギスギスした空気に夫もイライラするしで

泣きたいのは私だ〜〜〜!(T□T)

さて、そんなこんなでz会を始めて4ヶ月が過ぎました。

難しい〜とか、一過性の熱が冷めて飽きた〜とかで
受験自体をやめるんかな?と様子を伺っていましたが
寝る直前になってやっつけでやっていたり
例題に間違っても、テキストを進めることはする娘。

当初の目的だった「自宅学習する習慣をつける」は達成かな?

添削テストも期限を守って提出はしているものの、
やっぱり算数はドリルが溜まっているようです。
(毎回、添削テストの算数は10点代だったりします・苦笑)

通信教育の伴走者として不十分な私と、娘の性格。
これでいいのか?このままでいいのか?

どうするよ?私。どうするよ?娘。

(つづく…)

ブログ村&ブログランキング

↓ Please click here! Thank you!!
にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告