卵黄入りホットケーキで自宅負荷 : Challenge to eat yolk-containing pancake

単発で10gのゆで卵の卵黄がOKだった実績から
ホットケーキでやってみようか、医師と話
ただ、ゆで卵でなく卵黄を混ぜたホットケーキでは
オボムコイドが残るけど、小麦粉と一緒なら反応が出にくいと
医師の話を伺って相談した上での方法です。
(自己判断せず医師との相談や作り方の参考程度にお読みください)

卵白の負荷試験でも計0.3gで痒みや腹痛が出始めたし
オボムコイドもクラス4、卵黄2gから再スタートです。

夏風邪も治ったし医師に伺った方法をやってみよう。
まず、卵黄と卵白を分けます。卵白が残りますね。

image

手に乗せて、水で洗います。

image

キッチンペーパーで水分を取ると
水と一緒に膜の周りの卵白が吸い取られるのが分かりました。

image

卵黄膜を破らないようにキッチンペーパーから剥がして

image

手に持って、少し膜を破って卵黄の中身をボールへ。

image

測ると15~16gです。もちろん卵黄膜は入れません。

image

16gを8等分したら2gと覚えておいて
ホットケーキミックスと牛乳を入れます。

image

全部で約400g。8等分して1枚50gに卵黄2gの計算。

image

生地が黄色いなぁ〜♪(T▽T)

最初に焼いた生地は量が少なめなので卵黄2g未満でしょう。
久しぶりの負荷だし、焼いたその日に食べました。
(最後の生地も量が少ないので、私が食べました・笑)

娘曰く「これ、なんか美味しい♪」

混ざってるし道具にも生地が残るしできっかり2gでなく
だいたい2g前後食べたって感じでしょうか。

好きなホットケーキだと食べることに抵抗がなく
ゆで卵のもそもそした食感もないし
お互いに精神的に楽な負荷方法です。
1枚ずつ冷凍したので毎日食べていく計画です。

ブログ村&ブログランキング

↓ Please click here! Thank you!!
にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告