そろそろ確定申告 : Prepare to file a tax return

1月も終わりが近づくと確定申告の時期だなぁって思います。

昔、夫が自営業をしてまして(青色申告の個人事業主でした)
水光熱費やら国民年金に国民年金基金、
税金に国保、ETC履歴やWeb明細、紙の領収書など
PC入力が楽なように日頃から領収書の保管を工夫したり
いろいろと鍛えられたなぁと思っています。

最初に夫に教わったのが、空き箱にぶっこみ保管。
山盛りの1年分を月単位で仕分けすることからでした(苦笑)
1ヶ月単位になった領収書を種類別に分類し
必要に応じて自動引き落としの料金を預金通帳で確認する。
今考えても、気の遠くなる作業でした…(T▽T)

毎年の確定申告で経験値をため、夫に空箱保管をやめてもらい
数年後には私がまとめた領収書の束をそっくり渡して
夫が領収書を仕分しつつ打ち込むだけになっていました。
おそらく最後の領収書の仕分が勘所なんだと思います。

tax

確定申告を乗り切るには、日々の仕組みが大切だと思います。
夫は「仕入れて加工しお客様に売る」商いではなかったので
その点は楽。
領収書は月単位、税金や水光熱費は費用毎に保管してました。
私が使ってたのはポリプロピレン仕切りファイル・持ち手付。
ただこれは廃番商品になっており後継商品は、
ポリプロピレン仕切りファイル A4用・13ポケットです。

現在はというと医療費控除と寄附金控除(ふるさと納税)だけ。
自力ですので国税庁の「医療費集計フォーム」を利用。
私は領収書1枚=1行で入力していくので、
人単位でクリアファイルに入れて1年分を保管。
これをある程度たまったら病院・薬局別に分類してます。
(各クリアファイルに、A病院、B病院、C薬局の束ができます)
そして1行入力したら同じ病院・薬局はコピペして
日付と金額と病気などを変更しながら入力するだけ。
慣れたら簡単です♪

image

11月にやる気になったのでまとめて入力したのですが
夫の四次元ポケットから過去分が出てきて混ざったり
12月分とで一から見直すなど手戻りが発生したので
1年分締めてから入力しようと思い直しました。とほほ

というわけで、平成27年度の確定申告は準備完了。
あとは印刷して税務署に持っていくだけです♪

確定申告は、日々の積み重ね気合いですね!
今年度分の仕組みを作るのは、ですよ〜!

Sorry, this post is Japanese only….

ブログ村&ブログランキング

↓ Please click here! Thank you!!
にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告