こだわりが個性となる

イチロー選手のバッターボックスでのルーティーン。
五郎丸選手のプレキック・ルーティーン。
ノーベル賞受賞の本庶佑教授の生活リズム。

先日受けた講義の中で、これらルーティーンの例を挙げて
発達障害について著名な大学教授が話されたのが

「こだわりが、力となる」
「こだわりが、個性となる」

…!!!

衝撃でした。

凸凹の子には「皆と一緒が安心する」ので集団登校が合う子と
「自分のペースで」と集団登校が合わない子がいるそうです。

「間に合えばいいんやん。班の子を待つ時間が無駄」
と小3頃から集団登校をやめて一人で行ってました。

少しでも寝たい娘と息子でのんびり登校していたのですが
娘が中学生となり、小3から息子だけが小学生の我が家。

息子曰く「集団登校の待ち合わせ場所が学校の反対方向。
待ち合わせ場所と家との間を往復するのが無駄」

小3の1学期は、何時に出たら学校に着いてからが楽かとか
集団登校の班と合わないようにするには、出るのは先か後かと
本人の中では試行錯誤だったのかな、と振り返って思います。

8時前にTVを消してサッと家を出て学校へ行く。

2学期の始業式から息子が自分で決めたルーティーンです。

起こすとバチっと起き、さっさと着替えて食べて、家を出る。
今や娘よりも息子の方が朝きびきびと動き、助かっています。

大きなこだわりはないけれど、黒色が好きとか鉛筆はこうとか
小さなこだわりはいくつかある息子。

探求したいと思うほどに好きになること
こだわって続けたいこと

息子が見つけるのは何かな〜と眺めています。

ブログ村&ブログランキング

↓ Please click here! Thank you!!
にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告