公立中学での通塾と部活

保育園・小学校と娘の友達/ママ友は数少ないのですが
みんな公立中学に徒歩で通っていて、娘だけが電車通学。

中学入学後のオリエンテーションの合宿も時期が違いました。
娘は4月にありましたが、公立の子らは5月でした。
娘は土曜日も授業があるし、リズムの違いを感じます。

娘の学校では部活動への入部は1学期中間考査後から。
公立中学の娘の友達たちは、入学して早々に部活動開始。
運動部、吹奏楽部、美術部など多岐にわたっていますが
運動部や吹奏楽部では、練習に大会にと特に忙しそうです。

そんな友達たちほぼ全員が、中学入学前後から通塾開始。

みんなご近所さんですが、選ぶ塾は人それぞれ。
大手塾、中堅塾、個別指導塾など、種類もいろいろあるし
中学受験では中堅どころが高校受験の大手塾になっていたり。

うちも娘の塾選びですったもんだしたもんだ…(遠い目)
と思いながら、みんなの塾の様子をチラホラ聞いています。
(参考:塾選び#1, #2, #3, #4, #5, 転塾#1, #2, #3, #4, #5, 後日談#1, #2

ここで話題になるのが、塾と部活動の両立。

娘はまだ入部していないので(まだ少し迷っている)
娘の方が公立中の友達より帰宅時刻は早いです。
駅からの帰り途、近所で同級生が塾に行くのとすれ違ったり。

学校や部活動の雰囲気や本人の性格にもよると思いますが
「塾があるからこの曜日は何時には帰ります」と、
言える子と言えない子がいてて、娘はどうかなと考えたり。

高校受験への内申を鑑み(大阪市は中1の中間考査から影響)
自らの中学の定期テスト対策をしてくれる校舎を選択、
すなわち家から近い範囲で塾に通っておられます。

しかし、部活でそれなりに下校が遅くなると塾には遅刻…。
学校に塾テキストをも持って行くとなると…確かに重いよね。
帰りが遅いと塾へ車で送って行くとか親がサポートしたり。
早く帰る宣言をした子は、塾遅刻のドタバタはないそう。

皆、まだまだ中1だから部活優先だよね。
でも塾代もけっこうかかるんだよ…と親の苦労子知らず(苦笑)

スロースターターな娘、今は塾に通っていませんが
部活より学校自体と塾と、電車のダイヤで間に合わないとか
あり得るよなぁ…と将来的にどうしたものかと考えています。

ちなみに、娘の制鞄を教科書・弁当・水筒を入れた状態で
重さを計ってみたら、11kgでした(苦笑)

ブログ村&ブログランキング

↓ Please click here! Thank you!!
にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告