回想録#4:近畿の中学入試

小6の11月〜1月頭に書き認めていた回想録です。

pentas先生に模試とプレテストの答案でSOS(教育相談)
私自身の目で本屋で紹介された問題集の中身を確認した結果、

近畿の中学入試 算数 標準編/発展編
近畿の中学入試 理科 標準編/発展編

つまずき算数に加え、これらも購入しました。
とはいえ、12月冬期講習までは主に標準編だけを解く毎日。

志望校を考えると発展編をすぐにでもやりたいところですが
pentas先生曰く、まだまだ各単元で基礎の定着に課題があり
標準編からやらせた方が良い
とのこと。

標準編では太谷、大阪女学院、帝塚山学院や
甲南女子、武庫川女子、平安女学院、同志社香里と
女子校や文系の学校っぽいところを選んだり。
できるだけ基本的なことを問う問題を丁寧に解かせました。

発展編については、解ける問題を増やすべく
学校を目安に選んで、抜粋してやっていく形。
灘・甲陽・六甲など最難関校の問題はガンガン割愛。
理科の長文を読ませて考えて解かせる問題は後回し。

大問1つにつき(1)〜(4)まである問題を選んで
(1)(2)は必ず解けるように仕上げていく感じ。

志望校の過去問のみ解くのではなく、
他校の過去問で問題の解き方を身につけていきました。

なお、この『近畿の中学入試』をやり始めたと塾懇談で話すと
「彼女なら『中入』の標準編ですよね。うん、いいですね。」
と仰っていました。
(pentas先生もだけどプロは『中入』って略すのねぇと驚いたり)

細かな単元ごとに問題がまとまって掲載されており
各過去問の出典である学校名も載っているのが良いところ。

例えば「消去算」で探し、学校名でレベルを考えて問題を選び
私が仕事中の課題として渡し、娘が家でひとりの時間を使って
娘に集中して解かせることができ、使いやすかったです。

※掲載にあたり(株)pentas 中島亜季さんの了承を頂いております。

ブログ村&ブログランキング

↓ Please click here! Thank you!!
にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告